私たちについて
SOO(ソマル)は2016年に京都でうぶ声をあげた小さな京友禅ブランドです。
普段は皆着物用生地の染色をしています。
京都の正絹染色のクォリティは非常に高く、世界でも有数の産地であると自負しています。
しかし、日本の生活様式の変化に伴い着物に対する需要が減り、なかなか私たちが染色した生地を手に取ってもらえる機会も減ってきました。
“私たちが染色した生地を気軽に手に取ってもらいたい”
そう思い現代生活に合わせた製品をつくっています。
私たちの想い
【素材】絹にこだわる
【意匠】着物をモダンスタイルに
【品質】本物の京友禅で染める
また、私たちは長年日本の中の京都に根を張り、日本の伝統の一翼を担う仕事をしてきました。
SOOは、この素晴らしい京都の伝統産業を広めるために立ち上げたブランドです。
京都や日本の文化、私たちの想いを直接発信してもらえる場所で取り扱っていただきたいと強く思っています。
そこで、
ネットでの販売はいたしません。
京都以外で販売いたしません。
SOOの製品は、京都でのみ買うことができる京都で染めた本物の京友禅ブランドの製品です。
京都では昔から身近にあった染色文化を、京都に来られたお客様に手軽にお持ち帰りいただけることを願っています。
SOOメンバー
日根野 孝司
SOO代表、SOOプロデューサー・ディレクター・デザイナー
株式会社日根野勝治郎商店 代表取締役社長
京都友禅協同組合理事
京都染織青年団体協議会 第37代会長
経済産業大臣指定 伝統的工芸品 京友禅(型染部門)伝統工芸士
FB : https://www.facebook.com/takashi.hineno.7/
Instagram : https://www.instagram.com/hinenokatsujirou/
関谷 幸英
SOO副代表、SOOデザイナー
株式会社関谷染色 代表取締役社長
京都工芸染匠協同組合理事
伊藤若冲生誕300年記念シンポジウム 「若冲デザインの先進性」パネリスト
FB : https://www.facebook.com/yukihide.sekiya
Instagram : https://www.instagram.com/sekiyasenshoku/
安藤 充泰
SOOデザイナー
安藤染工経営者
Instagram : https://www.instagram.com/andosenkou/
HP:https://kyotoanbido.jimdofree.com/